愛知県内54自治体 境界確認申請リンク集
「🔗 境界確認申請」から各自治体の申請ページへ直接アクセスできます。最新情報は必ず自治体HPでご確認ください。
「🔗 境界確認申請」リンクが無い場合は自治体トップページへのリンクを設定しています。最新情報は必ず各自治体サイトでご確認ください。
自治体名 | 担当課 | 申請ページ |
---|---|---|
名古屋市 | 緑政土木局路政部測量調査課境界測量総括担当 | 🔗 境界確認申請 |
豊橋市 | 建設部土木管理課調査グループ | 🔗 境界確認申請 |
岡崎市 | 土木管理課公共物係 | 🔗 境界確認申請 |
一宮市 | 道水路管理課管理グループ | 🔗 境界確認申請 |
瀬戸市 | 維持管理課管理係 | 🔗 境界確認申請 |
半田市 | 建設部土木課管理担当 | 🔗 境界確認申請 |
春日井市 | 建設部土木管理課 | 🔗 境界確認申請 |
豊川市 | 建設部道路河川管理課 | 🔗 境界確認申請 |
津島市 | まちづくり推進部都市整備課 | 🔗 境界確認申請 |
碧南市 | 建設部土木港湾課 | 🔗 境界確認申請 |
刈谷市 | 土木管理課 | 🔗 境界確認申請 |
豊田市 | 建設部土木管理課 | 🔗 境界確認申請 |
安城市 | 建設部維持管理課道水路管理係 | 🔗 境界確認申請 |
西尾市 | 建設部土木課 | 🔗 境界確認申請 |
蒲郡市 | 建設部土木管理課 | 🔗 境界確認申請 |
犬山市 | 都市整備部土木管理課 | 🔗 境界確認申請 |
常滑市 | 建設部土木課 | 🔗 境界確認申請 |
江南市 | 都市整備部土木課 | 🔗 境界確認申請 |
小牧市 | 建設部道路課整理係 | 🔗 境界確認申請 |
稲沢市 | 建設部用地管理課用地グループ | 🔗 境界確認申請 |
新城市 | 建設部土木課 | 🔗 境界確認申請 |
東海市 | 都市建設部土木課 | 🔗 境界確認申請 |
大府市 | 都市整備部建設総務課 | 🔗 境界確認申請 |
知多市 | 都市整備部土木課 | 🔗 境界確認申請 |
知立市 | 土木課管理係 | 🔗 境界確認申請 |
尾張旭市 | 土木管理課庶務係 | 🔗 境界確認申請 |
高浜市 | 土木グループ 道路・公園 | 🔗 境界確認申請 |
岩倉市 | 維持管理課管理グループ | 🔗 境界確認申請 |
豊明市 | 土木課 | 🔗 境界確認申請 |
日進市 | 道路河川課 | 🔗 境界確認申請 |
田原市 | 都市建設部維持管理課 | 🔗 境界確認申請 |
愛西市 | 産業建設部土木課 | 🔗 境界確認申請 |
清須市 | 建設部土木課 | 🔗 境界確認申請 |
北名古屋市 | 建設部施設管理課 | 🔗 境界確認申請 |
弥富市 | 建設部土木課用地グループ | 🔗 境界確認申請 |
みよし市 | 経営企画部財政課施設マネジメント推進室 | 🔗 境界確認申請 |
あま市 | 建設産業部土木課 | 🔗 境界確認申請 |
長久手市 | 建設部土木課維持管理係 | 🔗 境界確認申請 |
自治体名 | 担当課 | 申請ページ |
---|---|---|
東郷町 | 都市整備課(道路管理係・用地係) | 🔗 境界確認申請 |
豊山町 | 産業建設部建設課土木・農政グループ | 🔗 境界確認申請 |
大口町 | 維持管理課 | 🔗 境界確認申請 |
扶桑町 | 産業建設部土木農政課管理グループ | 🔗 境界確認申請 |
大治町 | 都市整備課 | 🔗 境界確認申請 |
蟹江町 | 土木農政課 | 🔗 境界確認申請 |
飛島村 | 開発部建設課 | 🔗 境界確認申請 |
阿久比町 | 建設経済部建設課管理係 | 🔗 境界確認申請 |
東浦町 | 土木管理課施設管理係 | 🔗 境界確認申請 |
南知多町 | 建設課 | 🔗 境界確認申請 |
美浜町 | 建設部土木課 | 🔗 境界確認申請 |
武豊町 | 土木課 | 🔗 境界確認申請 |
幸田町 | 土木課管理用地グループ | 🔗 境界確認申請 |
設楽町 | — | 🔗 境界確認申請 |
東栄町 | — | 🔗 境界確認申請 |
豊根村 | — | 🔗 境界確認申請 |
よくある質問(FAQ)
Q1. 境界確定測量とは何ですか?
土地の境界を明確にするために、土地家屋調査士等が関係者の立会いのもと実施する正式な測量手続きです。土地の売買や登記をする際に必要になります。
Q2. どのタイミングで申請すればいいですか?
分筆や売買、造成工事などの前に申請するのが一般的です。境界に不安がある場合は、早めに確認しておくことでトラブル防止につながります。
Q3. 境界確認申請は誰でもできますか?
原則として土地所有者が申請しますが、委任状があれば代理人(土地家屋調査士や測量士)でも可能です。測量作業や書類作成には専門知識が必要なため、土地家屋調査士や測量士に依頼することが一般的です。
Q4. 境界確定測量にはどれくらいの期間がかかりますか?
通常は1〜3か月程度ですが、隣接地所有者との調整や立会い日程、資料収集の状況によって前後します。境界に争いがある場合はさらに時間がかかることもあります。
Q5. 測量費用はどのくらいかかりますか?
目安としては40万円〜ですが、土地の面積、筆数、隣接地の数、地形の複雑さなどによって異なります。事前に見積もりを依頼するのが確実です。